写真通りで味も評判が良いことが決め手に。
「え、八月も終わりに近づいたこの時期に、もうおせちの話?」
そう思った方も多いかもしれません。分かります、その気持ち。
外ではまだ蝉が鳴いているし、頭の中は子供の夏休みの宿題のことでいっぱい。
年末年始なんて、遥か遠い未来の出来事のように感じますよね。でも、私がなぜこのタイミングで来年のお正月の話をしているのか。
それは、去年の大晦日の「悪夢」を、今年は絶対に繰り返したくないと心に誓ったからです。
共働きで小学生の子供がいる我が家にとって、年末は一年で最も慌ただしい季節。
去年の私は、仕事納めの達成感に浸る間もなく、年賀状の印刷、家中をひっくり返すような大掃除、そしておせち作りという巨大なタスクの山に挑みました。
黒豆を煮ながら栗きんとんを練り、煮物を作りながら伊達巻を焼く。
気づけば、除夜の鐘が鳴る頃にはキッチンで燃え尽き、元旦の朝はひどい寝不足と疲労感で、せっかくのお祝いムードを心から楽しむことができませんでした。
そんな苦い経験から、私は今年のお正月の目標を決めました。
それは「私が、笑って過ごすこと」。そのために、一番時間と労力がかかるおせち作りは、潔くプロにお願いしようと決めたのです。
そうと決まれば、次はどこに頼むか。通販のおせちは便利だけれど、「写真と実物が全然違った」なんておせち通販失敗談も聞くし、味付けが家族の口に合うかも心配…。
そんな不安を抱えながらリサーチしてたどり着いたのが、「博多久松 おせち」でした。
そして、私がこの夏のうちに予約を決めた最大の理由。
それが「早期割引」の存在です。
どうせ頼むなら、少しでもお得な方がいいに決まっています。
夏の終わりに予約を済ませておくだけで、年末の大きなタスクが一つ片付き、しかもお財布にも優しい。
これはもう、賢い選択としか言いようがありません。
今年の大晦日は、キッチンにこもる代わりに、家族とゆっくりテレビでも見ながら過ごす予定です。
そして元旦の朝は、美しく盛り付けられたおせちを囲んで、みんなで笑顔で新年を祝う。
その光景を想像するだけで、今からワクワクしてきます。
もしあなたが去年の私と同じように、年末の忙しさに毎年ため息をついているのなら。
夏の終わりの今、ほんの少しだけ未来の自分を楽させてあげる「予約」をしてみませんか?